
2022年11月05日、06日クールジャパンEXPO新潟南魚沼市が開催されました!初のEXPO出展で右も左も分からない中、多くのお客様に足を運んでいただきまして誠にありがとうございました!
ブース(は市が無料で参加事業者を募集)していただいた、なんとも大盤振る舞いな取り組みに甘えて参加させていただきました。
2日間、ジントニックパーティー!を開催しました!常に大行列でしたが、1人でまわしていたため、ROKUMOJIの写真しか無く、皆様とあまりお話もできませんでしたが、お客様には南魚沼でーすって言いながら、PRもしてましたよwww

ジントニックは2日間で1人で600杯以上出したと思います。
一応、今回、参加するにあたり目標というものを勝手に掲げてました!
1.1番人に来てもらえる店になること。
2.ROKUMOJIを知ってもらうこと
3.交通費、ホテル代を含めた全てを回収して利益を出すこと
4.目立つことwww
5.南魚沼を知ってもらうこと

まず、1.に関しては他の業者さんを見ていないので、分かりませんが運営者や他の事業者、お客様、行列の見た目、これらを含めると多分1番人気でしたw
2.パンフレットも全て無くなり、ジントニックを作りながら、皆様に説明やポップでのアピールで出来ていたと思います!
3.これは余裕で回収できましたwお金のことで嫌らしいけど、小さな企業にとってはとても重要なんです。
4.かなり目立ってたと思ってますw SNSでも皆様来ていただいたり、ポップや店構え、頑張ったのでw
5.今後は南魚沼のPRパンフレットを勝手に作って置いときますねwなので、これが課題でもありますw


さて、これをどのように達成したかという話ですが、まずは店構え!
うちのラベルデザイン、ポップ、映像やチラシなど私が描いているのですが、それは正直、国内の蒸留酒業界でも目立つ方だと思います。
それをポスターやパネルにしたパーティーお店にしました!
次にジントニックを無料で作る!まず、ジンという飲み物は一般的に知られていません。
ジンという単語よりジントニックというカクテルの名前のほうが知られていて、どんな酒なのか一般の方はほぼ知りません。
お店としては、商品の香りが1番分かりやすいジンソーダとかを置きたかったですが、まずは一般の方に知られているジントニックにしました。(ほとんどの方、トニックが何かも知らなかったです!)
1人オペレーションではソーダとトニックを聞く手間も惜しいです。
次に、無料ですが!ここで集客!正直、うちはほとんど知られていません!ジンの市場も小さいので、領域展開「無料配布」をやりました。
飲めば絶対わかる!と信じて。



そして1本6,000円という高価な酒ではありますが、マジで旨いので、飲んだ方々が次々に購入していただきました。
えぇー高い。とか言いながらも、家に帰って、やっぱり旨かったので、戻って買っていただいた方までいましたw
そうしてポスターやポップ、交通費やホテル代など、余裕で回収しましたが、もし、出店料があったら、分かりませんでした。。。これ!南魚沼市の皆様のおかげです!ありがとうございます!
あとは、せっかくなら、南魚沼のPRしたかったですね。ブースが南魚沼って分からないため、どこにある会社ですか?と1/3くらいの方には聞かれたので。あと、南魚沼のパンフレットとか勝手に作って置いておけば良かったかなぁ?とか思いました。←南魚沼で撮影した映像集はお待ちの方々に見てもらいました!

2日間どちらも完売。1日目はトニックと氷が無くなり、2日目は酒が無くなり、パンフもトニックも氷も1日目の倍以上用意したのですが、根こそぎ無くなりましたw
そんなこんなで、ジントニックパーティーを無事に楽しく締めくくることができました!!!
ありがとうございました!!!